スタッフ

初めまして、院長の山田と申します。
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

2017年に、南浦和で悠鍼灸院・整骨院を開業させて頂きました。
これまで多くの患者様に支えて頂き、現在まで治療院を継続することができています。
遠方からも多くご来院頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも感謝の気持ちと、学ぶ姿勢を忘れずに、継続して参ります。
地域医療・安全の一端、また群発頭痛治療家として、皆様のお役に立てるよう努力して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長 山田 将太

各スタッフのプロフィールはこちらをクリックして下さい。

» 山田 将太(院長)

» 松下 洸己

» 光來出 安奈

» 山田 悠宇

院長 山田 将太

生年月日:1985年4月21日
東京都品川区出身
国家資格:鍼灸師 柔道整復師
家族:妻、娘2人、息子1人
趣味:総合格闘技、ブラジリアン柔術、旅行(バックパッカーの経験有り)、観葉植物

幼少期は喘息やアトピーに悩む、非常に体の弱い子供でした。
勉強や運動は、全て中途半端。
継続力もなく、大きな取柄はありませんでした。

そんな私が、何故ここまで治療家を続けてこられたのか。
それは弱い自分、中途半端な自分を正すために始めた、2つのことでした。

1つ目はバックパッカー。
何をするにも人に頼っていた私。
そんな自分を変えるには、あえて厳しい環境に身を置く。
これが一番効きます。

インドやネパール、タイ、カンボジア、ベトナム、ラオスと東南アジアの国々を航空チケットのみ、ノープランで旅しました。

言葉が通じず、日本のような親切なシステムもなし。
でもやるしかない。
外国人(特にインド人)の生きる強さも学びました。

2つ目は、総合格闘技です。
ここは少し掘り下げていきましょう。

高校時代は弱小野球部に所属をしていたものの、幽霊部員。
半年行かなかったことも...
あいつはしょうがないと、許されるスキルだけは、身に着けていました。

そんな私でしたが、格闘技ではプロになると心に決め、今は亡き大先輩山本KID徳郁率いるKILLER BEEの門を叩きました。

当時のKILLER BEEは、名門山梨学院大学レスリング部のOBの先輩方が多く在籍されていました。
その他にも、全国の荒くれものがKIDさんに憧れて、ジムにたくさん入会してきました。

もちろん私自身は、レスリングエリートでもなければ、荒くれものでもなく、一般人代表。
通用するはずがありません。

ジムのマットスペースでは、練習という名の数々の惨劇が起こり、弱きものは淘汰されていきました。
私はというと、学生時代に培った怒られない・目立たないスキルを発揮し、生き残りに成功しました。
ちなみに、まともに練習に参加できるまで、恐らく3年くらいかかった気がします。

初めてアマチュアの試合に出場したのも、この頃だったと思います。
RIZINにも出場している矢地祐介を始め、数人の仲間とともに、プロ選手を目指していた頃はとても懐かしく、今では良い思い出となっています。
初試合は、緊張と恐怖で頭が真っ白、足ガクガクになったことを、今でも鮮明に覚えています。

そうこうしているうちに、才能や努力ができる人間は続々とプロになり、凡人の私は取り残されてしまいました。
今まで何ひとつ真面目に取り組んで来なかったため、強くなり方、勝ち方が分かりませんでした。

ただこれで諦めてしまっては、何も変わりません。
就職した後もトレーニングを継続し、時間はかかりましたが、何とかプロ昇格を果たしました。

アマチュア経験を積み、場馴れしたと思っていましたが、プロのリングは、また別物でした。
戦うことへの恐怖だけではなく、お客さんが入っているというプレッシャー。
名門の看板を背負っているとう重圧。

再び頭真っ白、足ガクガクが発動しました。
デビュー戦は、無事1RKO負け。
何もできませんでした。

2戦目は試合のストレスで全く食べられなくなり、絶不調にて敗戦。

そして運命の3戦目。
働きながら鍼灸専門学校に在学していたため、3年のブランクがありました。
練習復帰してから、半年後に試合を組んで頂きました。

試合の1ヶ月半~2ヶ月程前だったでしょうか。
何でもないような場面で、右膝を負傷してしまいました。
剥離骨折でした...

まだ感覚も体力も戻っておらず。
終わった...

しかし対戦相手、団体、所属ジムに迷惑は掛けられません!
ほぼ練習しないで、臨むことに決めました。

練習してないし、負けても仕方ないよね。
スタミナも全くなかったので、1Rで勝ち切ろうという作戦。

結果...
僅差の判定勝ち。
練習していないという言い訳に助けられ、気持ちの面のみ最高の仕上がりでした。
やはり格闘技はメンタル。
気持ちが入ってこそ。テクニックはその後。

しかし勝利の代償は大きく、眼窩底、鼻、顎の顔面3箇所を骨折し、救急車で運ばれ、緊急手術。
すぐに手術出来ていなければ、目が動かなくなるところでした。
あの時は助けて頂き、本当にありがとうございます。

これが最後の試合でした。

総合格闘技と出会ったことで、肉体的、精神的に別人に生まれ変わることができました。
仲間とともに切磋琢磨した思い出。
後輩のサポートではありますが、さいたまスーパーアリーナのメインイベントの舞台にも立てました。
さいたまスーパーアリーナの花道を入場した時の、あの大歓声は一生忘れることはないでしょう。

松下 洸己

生年月日:1993年7月21日
愛媛県宇和島市出身 現実家 長崎県佐世保市
筑波大学体育学群卒業 元消防士
整体師
趣味:陸上競技(三段跳び選手)

〈出身地〉
出身地は愛媛県宇和島市というところです。
海や山に囲まれた自然豊かな場所で、それらを活かした鯛や真珠の養殖、みかんの栽培が盛んなところです。
そんな私の生家も真珠の養殖と販売を生業としています。

〈前職、治療家を目指すきっかけ〉
大学卒業後は陸上競技で培った体力を活かした仕事ということで、母の実家である長崎県佐世保市にて消防職員として8年間働いていました。
しかし30歳を手前にして、自分が本当にやりたいことは何だろうかと真剣に考えた時、それは大好きなスポーツや人々の健康に関わる治療家だと気がつきました。

悠鍼灸院・整骨院入職のきっかけは、院長からのスカウトでした。
実は、私も元患者です!

慢性的な腰痛と右足首の痛みに、長年悩まされていました。

今まで、腰なら腰を中心に。
足首なら足首を。
そんな治療を受けてきました...

しかし院長の治療は、今までのものとは違い、患部よりも原因を大切にする施術でした。

これなら慢性的なスポーツ外傷に苦しむ方を救えるかもと、胸を躍らせたのを、今でも鮮明に覚えています。

〈趣味・スポーツ歴〉
現在の1番の趣味は陸上競技です。
小学生の頃までは水泳、ソフトボール、サッカー等々いろんなスポーツをしてきましたが、中学生になってから陸上競技と出会い中学〜大学までの10年間、そこからしばらくのブランクを経て2019年〜現在まで続けており、競技歴は15年になります。
専門種目は三段跳びで自己ベストは15m42です。
日本陸上競技選手権への出場を目標に、日々練習に励んでいます。

光来出 安奈(みつくで あんな)

生年月日:1993年2月20日
埼玉県上尾市出身
名古屋市立大学卒業 元インテリアコーディネーター
整体師
趣味:野外フェスへの参加、登山、工芸

〈前職、治療家を目指すきっかけ〉
大学でデザインを学び、在学時のアルバイトから始め、卒業後は工務店にてインテリアコーディネーターとして働いていました。

注文住宅という間取りやデザインなど様々な面について、お客様の希望を盛りに盛り込んだ家を作る仕事を5年ほど経験をしました。ご家族、店舗オーナーなど様々な立場の方と打合せという名の、家への妄想を話あい、実現していくにはどうしていくか話しをするにつれ、住宅のデザインもさることながら、それぞれの個性っておもしろいなと思うようになりました。

私自身、仕事を続けていくにつれて、腰痛や胃腸の不調などを自覚するようになりまして、鍼灸と整体を受けた時に、体のおもしろさと大事さに気づかされる機会があり、気づいたら治療家という仕事を目指すことにしていました。

勉強会への参加をきっかけに院長と出会い、からだを全体的にとらえる治療をされている話を聞き、これはいいかも!と思い、悠鍼灸院・整骨院にジョインさせていただきました。

体という学校では使い方を習わない道具を乗りこなして、私のまわりにいる人たちが自分らしく過ごせるお手伝いができる治療家をめざしています。

前職で培った、一対一での丁寧なコミュニケーションを大事にしながら、治療技術を日々磨き、施術に取り組んでいきます。
どんな小さな悩みでもお気軽にご相談ください。

山田 悠宇

生年月日:1979年8月26日
東京都北区赤羽出身
東京水産大学(現東京海洋大学)卒業
整体師・セラピスト
趣味:子育て、スキューバダイビング、水泳

はじめまして、山田院長の妻で悠宇と申します。

私は大学を卒業した後、専攻していた分野とは全く異なる業界で事務職としてキャリアをスタートしました。

主に上司をサポートし、業務が円滑に進むよう調整や管理を行う役割を担っておりました。その中で、周囲の方々と連携しながら仕事を進める重要性や、相手のニーズを正確に把握して行動するスキルを培うことができました。

しかし、事務職を続ける中で長時間のデスクワークが原因で体を痛めてしまうことがありました。その際、偶然施術を担当してくれたのが現在の夫でした。

結婚後、夫が開業することになり、私は経理業務や事務管理を担当する形でサポートを始めました。

治療院で働く中で、患者様の不調を改善する夫の施術を間近で見る機会が増え、さらに、多くの患者様が笑顔で帰られる様子を目にする度に、私自身も「直接患者様のお役に立ちたい」という気持ちが強くなっていきました。
また、自分にもそのような技術が身につけば、もっと世の中の役に立てるのではないかと考えるようになりました。

子育てが少し落ち着いてきたタイミングで、リラクゼーションや整体の勉強を始めることを決意しました。
日々の学びや経験を重ねる中で、患者様一人ひとりの主訴に真摯に向き合い、寄り添いながら体調改善に努めることの重要性を改めて実感しています。

お身体について気になることやお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にお声がけください。どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせはこちらから

ご案内

ご案内

診療時間
診療時間
診療
時間
土・祝日
9:00

17:00
院長
9:00
(10:00)

20:00

秋葉原

南浦和

秋葉原

南浦和

秋葉原

南浦和

×

松下
平日
16:00

21:00
土日
9:00

12:00

南浦和

×

南浦和

×

南浦和

南浦和

南浦和

山田(悠)
10:00

15:00

南浦和

南浦和

×

南浦和

南浦和

×

×

休診日
休診日
日曜日
土曜・祝日の診療時間は
9:00~17:00になります

アクセス

悠鍼灸院・整骨院・整体院
秋葉原院
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町3-21-6 ポローニア秋葉原Ⅱ201
03-5839-2979
南浦和院
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
048-887-5566


鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」
PAGE TOP