院長ブログ
腰痛の本当の原因を知っていますか?骨盤の前傾痛・後傾痛の違いと施術法
- 2025.02.05
こんにちは、南浦和院スタッフの松下です。
腰痛は今や国民病とも言われ、多くの方が悩まれています。
当院にも腰痛を訴える患者さんが多数来院されています。
ところで、皆さんは腰痛で整体院を訪れた際に、
腰部だけを集中的に施術された経験はありませんか?
そして、多くの場合、それでは根本的に改善せず、
一時的に良くなるだけだったということが
多いのではないでしょうか。
それは、腰痛の原因が腰部だけにあるわけではないからです。
では、腰痛の原因にはどのようなものがあるのでしょうか?
当院の考え方をご紹介します。
<骨盤の前傾痛と後傾痛をチェック>
〇前傾痛とは?
まっすぐ立った姿勢から手を腰に当てて
背骨を後方へ反らし、上を見る姿勢を取ります。
このときに痛みが発生したり、
可動域の著しい制限が見られる場合、
「骨盤の前傾痛」と判断します。
前傾痛の主な原因となる筋肉は、
太ももの前側にある大腿四頭筋と、
腰の部分にある腸腰筋(腰部の背骨(腰椎)と太ももを結ぶ筋肉)です。
これらの筋肉が硬くなると、
骨盤を前傾させる(いわゆる「反り腰」)作用が強くなり、
腰部の筋肉が過剰に緊張して痛みが発生します。
〇後傾痛とは?
まっすぐ立った姿勢から背骨を前方へ曲げ、
手の指を足の方へ伸ばす姿勢を取ります。
このときに痛みが発生したり、
可動域の著しい制限が見られる場合、
「骨盤の後傾痛」と判断します。
後傾痛の主な原因となる筋肉は、
太ももの裏の内側にある内側ハムストリングスと、
お尻の筋肉である殿筋群です。
これらの筋肉が硬くなると、骨盤を後傾させる作用が強くなり、
腰椎に過度な負担がかかることで痛みが発生します。
<当院での施術方法>
以上が当院で考える腰痛の主な原因です。
当院では、腰痛に対して腰部のみの施術は行いません。
まず、前傾痛・後傾痛のどちらに当てはまるかを評価し、
関連する筋肉のコリをほぐす施術や、動きを活性化させるトレーニングを行います。
このアプローチにより、多くの患者さんが改善を実感されています。
ただし、腰痛が長引くと姿勢不良が進行し、
背中や肩にも負担が波及することがあります。
その場合、腰だけでなく背中や肩の施術も必要になります。
また、椎間板ヘルニアや腰椎分離症など、
腰椎自体の変形や骨折が原因の腰痛は当院での施術の対象外となります。
このような症状が疑われる場合は、
一度整形外科を受診していただくことをおすすめします。
腰痛でお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。
腰痛の本当の原因を探り当て、皆さまの健康を全力でサポートいたします!
南浦和•埼玉のマスコミでも紹介された人気の院長先生が直接施術するから安心、話題の悠鍼灸院・整骨院・整体院。南浦和、埼玉エリアだけでなく、東京、神奈川からも通院多数。
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
TEL:048-887-5566

ご案内
- 診療時間
-
診療
時間月 火 水 木 金 土・祝日
9:00
~
17:00日 院長
9:00
(10:00)
~
20:00秋葉原
南浦和
秋葉原
南浦和
秋葉原
南浦和
×
松下
平日
16:00
~
21:00
土日
9:00
~
12:00南浦和
×
南浦和
×
南浦和
南浦和
南浦和
山田(悠)
10:00
~
15:00南浦和
南浦和
×
南浦和
南浦和
×
×
- 休診日
-
日曜日
土曜・祝日の診療時間は
9:00~17:00になります
悠鍼灸院・整骨院・整体院
秋葉原院
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町3-21-6 ポローニア秋葉原Ⅱ201
東京都千代田区神田佐久間町3-21-6 ポローニア秋葉原Ⅱ201
03-5839-2979
南浦和院
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
048-887-5566