院長ブログ
冬のトレーニングを乗り切る!ケガと予防パフォーマンス向上のための5つのポイント
- 2025.01.19
こんにちは、スタッフの松下です。
1月も中旬になり、本格的に寒い日が続いていますね。
私は趣味と身体の勉強を兼ねて
陸上競技の三段跳びを続けているのですが、
この季節は寒さで筋肉が硬くなり、また、気温が低い環境で
トレーニングを行うと肉離れのような突発的なケガのリスクも
高くなってしまうのが心配です。
しかしこの季節を上手く乗り越えることで
春以降のパフォーマンス向上につながることが可能です。
そこで、今回は私が陸上競技をはじめとした
様々なスポーツを行う上で、ケガのリスクを減らす為に
気を付けるべきことをご紹介します。
<防寒対策>
寒さから体を守るために、適切な防寒対策は欠かせません。
吸湿発熱素材のインナー、ウィンドブレーカー等の
防風機能のあるアウターを着ましょう。
指先や耳などの末端部分はとても冷えやすいため
手袋や帽子も用意します。
首を冷やすと肩が上がり姿勢が悪くなってしまいますので
ネックウォーマーも準備しましょう。
<入念なウォーミングアップ>
本格的な練習に入る前に
ゆっくりジョギングし身体を温めましょう。
じわっと汗ばむ程度まで。
身体が温まってきたら各筋肉を
大きく引き伸ばすストレッチをしましょう。
静的ストレッチでは筋肉の動きが少なくなり
体が冷えてしまうので、動的ストレッチをおススメします。
<トレーニングの時間と場所を工夫>
屋外スポーツの場合、気温が比較的温かくなる
日中をおススメします。
また日中も気温が上がらず風が強い日は無理に屋外での
トレーニングをせず、暖房の効いたジムや自宅での
トレーニングに切り替えましょう。
<トレーニング後のクールダウン>
トレーニング後も体を冷やさないように、
温かい食べ物や飲み物、お風呂で体を温めることが重要です。
お風呂上り後のストレッチやマッサージも実施し、
トレーニングで縮こまった筋肉をほぐしましょう。
<食事と睡眠でトレーニングをサポート>
トレーニング効果を最大限引き出すには
栄養と休養が欠かせません。
身体を動かすエネルギーとなる炭水化物、
筋肉を初めとする身体組織を構成するタンパク質、
身体の調子を整えるビタミン・ミネラルを意識した
食事を心がけましょう。
また冬は風邪をひきやすくなります。
一度風邪を引いてしまうと、治すのにかなり体力を
使ってしまいますし、トレーニングも出来なくなります。
免疫を高く維持し、病気になりにくい身体を作りましょう。
いかがでしたか。冬のトレーニングは寒さや
乾燥によるリスクが高まる分、しっかりとした準備と
ケアが欠かせません。
防寒や乾燥対策、入念なウォーミングアップ、
そして食事や睡眠による体調管理を徹底することで、
安全で効果的な運動を楽しむことができます。
また、体のケアに迷ったときは、ぜひ当院までご相談ください。一緒に寒い冬を乗り越え、健康でアクティブな日々を送りましょう!
南浦和•埼玉のマスコミでも紹介された人気の院長先生が直接施術するから安心、話題の悠鍼灸院・整骨院・整体院。南浦和、埼玉エリアだけでなく、東京、神奈川からも通院多数。
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
TEL:048-887-5566

ご案内
- 診療時間
-
診療
時間月 火 水 木 金 土・祝日
9:00
~
17:00日 院長
9:00
(10:00)
~
20:00秋葉原
南浦和
秋葉原
南浦和
秋葉原
南浦和
×
松下
平日
16:00
~
21:00
土日
9:00
~
12:00南浦和
×
南浦和
×
南浦和
南浦和
南浦和
山田(悠)
10:00
~
15:00南浦和
南浦和
×
南浦和
南浦和
×
×
- 休診日
-
日曜日
土曜・祝日の診療時間は
9:00~17:00になります
悠鍼灸院・整骨院・整体院
秋葉原院
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町3-21-6 ポローニア秋葉原Ⅱ201
東京都千代田区神田佐久間町3-21-6 ポローニア秋葉原Ⅱ201
03-5839-2979
南浦和院
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
048-887-5566