院長ブログ

スポーツは“筋力勝負”じゃない。“力を活かす感覚”の大切さ。

  • 2025.04.21

こんにちは、スタッフの松下です!

私は学生時代から陸上競技

(三段跳び)に取り組んできました。

記録を更新するために、どれだけ筋トレをして、

どれだけ走り込んで、どれだけ追い込んだか…

それはもう、数え切れないほどです。

でも、その中でずっと引っかかっていたことがありました。

「なんで“力”を出してるのに、跳べないんだろう?」

 

結果が出ない理由がわからない

社会人になってからも競技を続け、

全日本実業団選手権という全国大会の舞台にも立ちました。

ですが、ここ3年記録は伸び悩み、むしろ落ちていく一方。

「もう年齢的に限界なのかもしれない…..」

と思うこともありました。

そんなとき、ある方との出会いが

私の中の“常識”をひっくり返してくれました。

 

「跳躍はパワーじゃない。タイミングだよ」

現状を打破しようと、とある陸上競技の指導者さんに

跳躍フォームを見てもらったときの一言です。

今まで私は、「筋力」や「体幹の強さ」、

「地面を強く蹴る力」こそが

跳躍のカギだと思い込んでいました。

だからトレーニングも、全部

「力を出す」方向に偏っていました。

 

でも実際は――

地面に足をつく“位置”や、遊脚や腕の“振り”、

そして踏切の“タイミング”がずれると、

どれだけ筋力があってもパフォーマンスは上がらない。

つまり、「筋力」よりも「動きの質」や「リズム」の方が

よっぽど大事だったんです。

 

タイミングが合えば、体は軽く跳べる

実際、フォームを少し見直すだけで、

「あれ?跳びやすいぞ?」と感じるようになりました。

そして充実した冬季練習を経た今シーズンは

自己ベスト更新の予感がしています。

 

この経験から、体を“強くする”ことよりも、

“スムーズに使う”ことの大切さを、身をもって実感しました。

陸上競技だけでなく、他のスポーツでも同じように

「筋肉はあるのにうまく使えていない方」

「力を入れすぎてかえって不調を起こしている方」

はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そんなときは筋力だけでなく、

「動きの連動性」や「使い方のクセ」に

目を向けることがとても大切です。

「力まない」「無理しない」「タイミングを合わせる」――

これは日常生活や姿勢にも当てはまります。

 

もしあなたが、

 

・トレーニングを頑張ってるのにパフォーマンスが上がらない

・何度も同じところを痛めてしまう

・「なんでか分からないけど、体がうまく動かない」

 

そんな悩みを抱えていたら、

一度、動きや姿勢を見直してみませんか?

当院では、力まかせではなく

軽やかで負担の少ない身体づくりを、

サポートさせていただきます。

お気軽にご相談ください。

南浦和•埼玉のマスコミでも紹介された人気の院長先生が直接施術するから安心、話題の悠鍼灸院・整骨院・整体院。南浦和、埼玉エリアだけでなく、東京、神奈川からも通院多数。

〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
TEL:048-887-5566

お問い合わせはこちらから

ご案内

ご案内

診療時間
診療時間
診療
時間
土・祝日
9:00

17:00
院長
9:00
(10:00)

20:00

秋葉原

南浦和

秋葉原

南浦和

秋葉原

南浦和

×

松下
平日
16:00

21:00
土日
9:00

12:00

南浦和

×

南浦和

×

南浦和

南浦和

南浦和

山田(悠)
10:00

15:00

南浦和

南浦和

×

南浦和

南浦和

×

×

休診日
休診日
日曜日
土曜・祝日の診療時間は
9:00~17:00になります

アクセス

悠鍼灸院・整骨院・整体院
秋葉原院
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町3-21-6 ポローニア秋葉原Ⅱ201
03-5839-2979
南浦和院
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
048-887-5566


鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」

PAGE TOP